小学生におすすめ防犯ブザー。走っても誤作動しない商品を見つけた!男女カラバリあり。

当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
当サイトではアフェリエイト広告を利用しています
小学生におすすめ誤作動しない防犯ブザー 育児

小学生の娘、防犯ブザーが誤作動して困っているらしい。

小学2年生の娘、

「防犯ブザーを鳴らしてないのに鳴るから困ってる…」と言い出した…。

誤作動する原因①ランドセルに着けたまま走る→走った勢いで鳴ってしまう。

誤作動するのは、主に帰り道。走って帰ってくるかららしい

走っているとランドセルに着けている防犯ブザーがブラブラ…ブラブラする勢いで

スイッチが引っ張られて鳴ってしまうらしい。それは困った。

防犯ブザー
マイメロディがかわいくて買った2代目防犯ブザー

しかし、長女は6年間同じ種類の防犯ブザーを使っていたけれど、そんなこと一度も言わなかった…。

多分、ちゃんと毎日走らずに帰ってきたからだろう…(笑)

本当に次女はわんぱく少女で困るわー。

誤作動する原因②ロッカーや机にひっかかって鳴ってしまう。

よく誤作動する状況2つ目は、ロッカーにランドセルを出し入れする際。

ロッカーに防犯ブザーがひっかかったまま引っ張ってしまうと教室で大音量で防犯ブザーが鳴ってしまう…。

焦って止めるけれどドキドキするから嫌なんだって。

防犯ブザーは大音量で鳴るもんね、目立つしそれは嫌だよね、と納得。

誤作動すると…低学年は焦る。そして大音量にびっくりする

誤作動するたびに、びっくりしたりドキドキしたりするのは確かに嫌だよね。

ということで、次女のために、防犯ブザー探しを開始。

・必要なときには簡単に鳴らせる

・必要ない時には鳴らない、誤作動しない

そして見つけました‼‼‼‼

誤作動しないランドセル用防犯ブザーを購入。これは良い!

色々なサイトを見てみて、たくさんの口コミをじっくり読んで、

悩んで購入したのはこちら。

レイメイ藤井防犯ブザー
レイメイ藤井 スグナル
レイメイ藤井防犯ブザー
ランドセルに着けるとこんな感じ

購入したのはこちら。レイメイ藤井 防犯ブザー スグナル

これ、使い始めて、3か月経ちますが、今のところ誤作動1度もしていない!ようです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

色はピンクとブルーの2色展開です。

おすすめポイント①ブラブラしないので走っても誤作動しない

誤操作しない防犯ブザー

この下のところが、ランドセルに固定できるので、ブラブラしません。

走っても、ジャンプしても勢いで誤作動することなし。

ロッカーに引っかかったり机に引っかかったりすることもないので安心です。

おすすめポイント②ぎゅっと手で握るだけで鳴らせる

いままでの引っ張るタイプではないので、低学年の娘でも簡単に鳴らせるかが心配でしたが、

鳴らし方はすごく簡単。

誤操作しない防犯ブザー

このボタンのところを1秒間押し続ける。ボタンは軽いので1秒押し続けるのも簡単で、

1度練習しただけですぐにできるようになりました。

緊急時には簡単に鳴らせないと防犯ブザーの意味ないですもんね。

簡単に鳴らせるのは良いポイント!

ちなみに、ブザーの止め方も簡単。

止めるときは、ボタンを3秒間長押しします。

軽いボタンなので3秒間長押しすることも子供にも簡単にできます。

おすすめポイント③防水構造なので、雨にぬれても大丈夫

しかも、この防犯ブザーは防水構造。雨に濡れても問題ありません。

下校時、急に雨が降ってきて走って帰ってくる…ということもあるので

防水構造はありがたい!

カラーバリエーションは2種類。

カラーバリエーションは青とピンクの2種類あります。

本音で言うと、サンリオみたいにかわいいキャラクターデザインがあると、

子供のご機嫌も良くなるんだけどなー。でも、デザインよりも性能重視。

電池切れをお知らせしてくれる機能もある

防犯ブザーは普段はつかわないもののいざという時にきちんと鳴ることが必要

いざという時に電池切れ!とならないように定期的に電池が切れていないか確認が必要ですよね。

この防犯ブザーには、電池切れ時には、

ライトをつけるとお知らせランプが点滅するようになっているため、

定期的に電池切れを確認することができます。

必要な場面はまだないけれど、ライト照射もできる

子供は防犯ブザーにライト機能がついていて、喜んでいるけれど、

まだライトが必要な場面には遭遇していない。

暗い時にランドセル持って出歩かないので、特に出番がありませんが、

ライト照射もできます。

誤作動しない防犯ブザーで快適な学校生活を。

この防犯ブザーにしてから、ロッカーに引っかかることもなく、

走って帰ってきても急にブザーが鳴って困る…ということもないようです。

次女も防犯ブザーが急に鳴る心配が無いので、

安心して走って帰ってきています。(歩いて帰ってきてくれ…。)

登下校時には何もないことを願いますが、

親の安心のためにも防犯ブザーはしっかり持っていてほしい。

防犯ブザーの誤作動に悩んでいるお子様には

ぜひ購入してみてください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

この記事を書いた人
ちもっこ

30代パート主婦。2人の小学生姉妹の母。
夫と4人+1匹(犬)暮らし。
子供とおでかけ、旅行をするのが大好き。
最近は塾に行かずに子供の能力を伸ばしたい、とお金のかからない教育方法を試行錯誤中。
自分の体験したお得情報、役立ち情報を紹介していきます。
愛知県在住。

ちもっこをフォローする
育児
スポンサーリンク
ちもっこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました