2階お風呂の家。実際どう?メリット・デメリットは?

当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
当サイトではアフェリエイト広告を利用しています
暮らし

我が家は2階にお風呂があります。これは1階のLDKを広く取りたい、と思ったため、2階にお風呂を設置したのですが、入居前は見慣れない間取りのために、使い勝手悪かったらどうしよう…と心配していました。しかし、住んでみると、思いのほか快適でした。

今日は、2階お風呂の間取りのメリット・デメリット・注意点を紹介したいと思います。

これからおうちづくりを控えている方の参考になればうれしいです。

我が家の家族構成

私・夫(ともに30代)、長女(小4)次女(年長) この家に住んで2年が経ちます。

なぜ2階お風呂にした?

とにかくLDKを広く取りたかったからです。LDKには子供の学習スペースや、読書スペースを設置したかった事、また、キッチンも広めにとりたい希望がありました。1日の大半を過ごすのはLDKだと考えていたため、1日1回しか利用しない浴室の優先頻度は低くなりました。

間取りづくりの際、浴室を2階にし、それに伴い、洗濯スペース、ファミリークローゼット、洗面所も2階に設置することで、LDKを広く取れることがわかりました。

結果的に、

1階に玄関・LDK・和室・物置、

2階が浴室、洗濯スペース、ファミリークローゼット、洗面所、家族の各個室 

といった間取りになりました。

実際に2階浴室の間取りに住んでみて、不便を感じたことはあまりありません。

以下、メリットを紹介します。

メリット①1階LDKが広くとれる

1番のメリットがこれです。浴室、洗面所、洗濯機を2階にしたことで、約4畳分、LDKを広くとることができました。

LDKは家族が1番長く過ごす場所なので、広いに越したことは無いです。

来客時にもダイニング周りやキッチンが狭く感じることもなく、快適に過ごせています。

メリット②来客時の入浴も気にならない。

来客時、家族がお風呂に入っていても、お風呂は2階にあるため、着替えや音に気を使わなくて平気です。また、洗濯機周りや洗面所はごちゃつきがちな場所ですが、2階にまとめてあるため、来客時に見えてしまって困る…ということもありません。

メリット③洗濯導線に無駄がない。

これが生活してみて、1番快適だった点です。

お風呂の前に服を脱ぐ→洗濯かごに入れる→洗濯をする→干す→ファミリークローゼット・各個室たたんでしまう。これらが全て2階で解決します。

洗濯物を干す場所は、2階の部屋干しスペースか、バルコニーですが、洗濯物を持って階段を上り下りしなくてよいので助かっています。

また、各個室の布団のシーツやベッドカバーなどの大物も、2階にある洗濯機で洗うので、シーツを持って階段を上り下りすることもありません。

1階で出た洗濯物(タオルやハンカチなど)は1階の小さめの洗いかごにまとめておき、寝る前にかごごと2階に持っていく、というようにしています。

メリット④日当たり・風通しが良くなるので、カビが発生しにくい。

2階にお風呂を設置することで、日当たりが良くなりました。

たいていの間取りの場合、LDKは日当たりを優先して南向き、水回りは北側に…というようになりますが、2階お風呂の場合は北側でも、周りに建物がない分、日当たりが良く、風通しも良くなります。

また、2階にあることで、周りの視線も気になりにくく、覗かれる心配もないため、思い切って大きめの窓を取り付けることができました。そのため、より明るく、風通しが良い浴室になったため、カビの発生とは無縁で過ごせています。

朝やお昼に明るいお風呂でゆっくりすることもあり、贅沢な時間を過ごせます。

満足度の高い2階お風呂の間取りですが、実際に住んでみて、デメリットもありました。

デメリット①雨でぬれた時、泥だらけの時、水浸しの時でもお風呂までの階段を上る必要がある

実際に経験しているデメリットとしてはこれ1つだけです。しかし、子育て世代ではあるあるかと思いますので、デメリットを知ったうえで2階お風呂を検討してほしいです。

子供が水遊びをしてびしょぬれで帰ってきた時、雨に降られてびしょ濡れで帰ってきた時、公園で泥だらけになって帰ってきた時、シャワーを浴びなさい!と言っても、そのまま階段を上って2階のお風呂まで行かなくてはいけません。

一応、玄関でびしょ濡れの服を脱ぎ、タオルで拭きながら浴室まで向かいますが…それでも階段は水浸しになります。これは掃除のチャンス!と前向きに考えて、階段の雑巾がけをせっせとしています。

デメリット②老後、階段を登れるのか心配

これはまだ起こっていないことですが…2階浴室を考えるときに、心配していたことです。

今は夫婦とも30代なので、「階段が登れなくなるまでに30年以上はあるだろう」「階段が登れないほど老いたら、一人でお風呂も入れないだろう」「介護サービスを受けたり、エレベーターの設置したりリフォームしたり、きっと何かしら方法があるだろう」

ということで、何も対策していません。その時になって考える作戦です。

ですので、高齢な家族がいるおうちや、介護を見据えた間取りの場合には2階お風呂は検討対象ではなくなりますね。

デメリット③水漏れしたときに大変らしい…

これは、住宅メーカーの方とも相談しましたが、水漏れしたときに1階お風呂の場合は床・床下が水浸しになるだけだが、2階お風呂の場合には真下の1階まで水浸しになるので、被害が大きい、というものです。

しかし、今どきの住宅、ユニットバスの場合、水漏れするということはめったになく、定期的に点検を受けていれば、心配することではない、とアドバイスを受けたため、2階浴室を決行しました。

浴室の真下は避難グッズや、買い置きした食品、洗剤類、掃除用具などを置く物置スペースになっていますが、まあ水浸しになっても困るは困るけれど…壊れるものはないので大丈夫かな…と考えています。

注意点①水圧が弱くなるおそれあり。エコキュートの場合には高圧タイプを選ぶ。

2階浴室の場合、1階に設置した給湯器から配管をつなぐため、シャワーの水圧が弱くなるそうです。そのため、うちはエコキュートの高圧タイプを選びました。住宅メーカーによって違いますが、標準タイプより費用が掛かります。

注意点②水の流れる音が気になることも、真下の間取りに配慮が必要。

2階に浴室を設置すると、シャワー音や排水音が下の階に響くため、間取りには注意が必要です。浴室の真下に寝室や個室を設置すると、音が気になる…ということになりかねません。

浴室の下には、トイレやパントリーなど頻繁に使わない場所にするのがよさそうです。我が家は浴室の下は物置スペースとし、買いだめた生活用品や避難グッズ、掃除用具などを置く場所としています。

注意点③1階には小さな手洗いスペースがあると便利。

2階に浴室を設置すると、洗面所、洗濯機も同じように2階に設置すると思うのですが、洗面所が2階にしかないと、少し生活に不便になります。

1階に小さくても良いので、手洗いスペースがあると、帰宅後や少し水を使いたいときにに便利です。2階洗面所を検討している場合には、1階の手洗いスペースも検討してみてください。特に、コロナ禍で帰宅後すぐに手を洗える導線は人気があるようです。

キッチンで手洗いを…と思われるかもしれませんが、キッチンには洗い物がたまっていたり、夕飯の下ごしらえをしていたり…とするので(我が家だけ?)小さくても手洗いスペースがあると良いと思います。

以上我が家の経験から2階浴室のメリット・デメリット・注意点を紹介しました。

2階お風呂の生活をしていますが、今のところ快適でしかないので、また家を建てるチャンスがあっても(もうないとは思うけれど)2階浴室の間取りにすると思います。

現在家づくりで悩まれている方の参考になればうれしいです。

この記事を書いた人
ちもっこ

30代パート主婦。2人の小学生姉妹の母。
夫と4人+1匹(犬)暮らし。
子供とおでかけ、旅行をするのが大好き。
最近は塾に行かずに子供の能力を伸ばしたい、とお金のかからない教育方法を試行錯誤中。
自分の体験したお得情報、役立ち情報を紹介していきます。
愛知県在住。

ちもっこをフォローする
暮らし
スポンサーリンク
ちもっこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました