トランポリンパーク「Mr.JUMP」へ行ってきた!予約は必要?料金は?会員登録って何?

当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
当サイトではアフェリエイト広告を利用しています
Mr.Jump体験ブログ おでかけ
  1. トランポリンパーク「Mr.JUMP」守山店へ行ってきました。
    1. 愛知県には「Mr.JUMP」大高店、扶桑店、守山店の3か所があるよ。
      1. 一番規模の大きいのは大高店。大高店には会員登録不要のキッズゾーンもあり。
    2. 近くに「JUMP LAB」守山店というトランポリン施設もあり混乱。
      1. 価格重視で「Mr.JUMP」守山店に決めました。
  2. 予約はいる?初回利用には会員登録が必要。
    1. 待ちたくないなら予約は必須。会員登録も事前にできます。
    2. 予約方法も会員登録方法もわかりにくかった…
      1. WEB上で予約できる店舗と電話予約が必要な店舗があります。
        1. WEB予約だと、クーポンなどが使用できない
        2. 会員登録前でも予約はできます
      2. まずは予約、その後会員登録。
      3. 初めて利用する時には会員登録が必要
        1. プライベートゾーンの予約なら代表者1名の会員登録でOK
      4. フリーゾーンの利用には利用者全員の会員登録が必要
      5. 専用靴下の購入が必要(プライベートゾーンは必要無し)
    3. プライベートゾーン・フリーゾーンって??
      1. プライベートゾーンは1区画貸し切り
      2. フリーゾーンは3歳以上は誰でもOK(小学生未満は大人の付き添い必要)
    4. 初回利用の人がたくさんいる場合はプライベートゾーン利用の方がお得。
      1. フリーゾーンには1人800円の会員登録が人数分必要
      2. 家族4人の初めての利用ならプライベートゾーンの方が安い。
      3. 3歳未満の子がいる場合もプライベートゾーンなら一緒に遊べる
      4. 遊具はフリーゾーンの方が充実
  3. 駐車場は?持ち物は?服装は?所要時間は?
    1. 駐車場は店舗前と店舗裏側の2か所。
    2. 持ち物は飲み物くらい?自販機もあるよ。
      1. 鍵付きロッカーもあり
    3. 服装は、とにかく動きやすく。半袖推奨。
      1. 更衣室もあり。
    4. 1時間遊んでへとへと。30分単位で延長も可能。
    5. 観覧席もあります。小学生以上なら、子供を遊ばせて親は見守りでもOK
  4. 正直、初回利用は高く感じる。リピートするなら良い施設。

トランポリンパーク「Mr.JUMP」守山店へ行ってきました。

冬の休日、子供たちに「どこいきたい?」と聞くと

「トランポリンパーク!」と言われた。お友達が行って楽しかったらしい。

寒い冬に室内なら親もありがたい!早速行こう!

愛知県には「Mr.JUMP」大高店、扶桑店、守山店の3か所があるよ。

愛知県には3か所もあるんだ、知らなかった。

愛知県外では相模原店(神奈川県)、松戸店(千葉県)があるようです。

一番規模の大きいのは大高店。大高店には会員登録不要のキッズゾーンもあり。

愛知県内で1番規模の大きいのは大高店のようです。

大高店には会員登録不要で利用できるキッズゾーンもあります。

一方で大高店には貸し切り利用のスペースはありません。

1度会員登録してしまえば、他の店舗も利用できるとのことで、

今回、我が家は守山店を利用することにしました。

近くに「JUMP LAB」守山店というトランポリン施設もあり混乱。

「Mr.JUMP」守山店について調べていると、

近くに「JUMP LAB」守山店というトランポリン施設も発見。どっちにしようか迷う…。

「JUMP LAB」はトランポリン+アスレチック施設のようで、HPを見てみると

アスレチックもいろいろあって楽しそう。

その分価格も「JUMP LAB」の方が少しお高い。

会員登録料利用料(大人:60分)利用料(子供:60分)
「Mr.JUMP」守山店800円1600円小学生900円・幼児3歳以上300円
「JUMP LAB」守山店800円1900円子供(4才~高校生)1500円
2025年2月現在

店舗によって価格は違います。また、料金の変更もあるので、

最新の情報はお店のHPで確認してくださいね。

価格重視で「Mr.JUMP」守山店に決めました。

近くに2つもトランポリン施設があるなんで、守山区はトランポリンの聖地なのかしら…・。

我が家は、価格重視で「Mr.JUMP」に決めました。

ですので、今回は実際に利用した

「Mr.JUMP」守山店の利用方法や予約方法についてまとめていきたいと思います。

予約はいる?初回利用には会員登録が必要。

事前に店舗の公式HPを見てから行ったのですが…

私の理解力が乏しいのか、HPが見にくい、わかりにくい、なにからしたらいいのかわからない(笑)

ということで、予約もせずに突撃したのですが…これが大失敗。

待ちたくないなら予約は必須。会員登録も事前にできます。

予約なしで直接行ったのですが、1時間後の時間からしか空いていませんと…。

1時間待つことに。

周辺には時間のつぶせそうな場所もなかったので1時間、

コンビニ行ったりおやつ食べたり…時間をつぶすことに苦労しました(笑)

待ちたくない方は予約してから出かけてくださいね。

予約方法も会員登録方法もわかりにくかった…

予約しようにも、初めて行く方はどうやって予約したらよいのか難しいですよね。

店舗ごとに予約方法も違っていて難しかった。

WEB上で予約できる店舗と電話予約が必要な店舗があります。

WEB予約ができるのは守山店、大高店。

こちらの店舗を利用する場合には、WEB上から予約できます。

扶桑店は電話予約。店舗ごとに違うとはややこしい…。

もちろん、直接店舗に行って、空いてる時間に入れてもらうこともできます。

ただ、待ち時間が発生することもあるので待ちたくない方は予約がおすすめ。

WEB予約だと、クーポンなどが使用できない

そして、WEB予約からでは割引券やクーポンの利用ができない。

(InstagramやXの公式アカウントでクーポン配布がたまにあるようです。)

クーポンを利用したい方は、直接店舗に行く必要があるそうです。

会員登録前でも予約はできます

会員登録前でも予約することはできますが、利用までに会員登録が必要です。

まずは予約、その後会員登録。

なので、とりあえず行くと決めたら、まずは予約だけして、後でゆっくり会員登録でもOK。

ただし、予約後のキャンセル、返金は不可なので注意して予約してください。

初めて利用する時には会員登録が必要

公式サイトの会員登録欄から店舗を選んで会員登録ができます。

公式サイト

店舗によって支払い方法が違います。

プライベートゾーンの予約なら代表者1名の会員登録でOK

プライベートゾーン(貸し切り利用)の場合には代表者1名の会員登録でOK!

フリーゾーンの利用には利用者全員の会員登録が必要

フリーゾーンは利用者全員の会員登録が必要になります。

家族全員分会員登録する作業は地味に大変です…。

専用靴下の購入が必要(プライベートゾーンは必要無し)

「Mr.JUMP」を利用するには「Mr.JUMP」の専用靴下が必要です。

会員登録1人につき1足プレゼントしてもらえるので、

サイズが変わったり破れたりしない間はこれを大事に履きます。

Mr.Jump専用靴下
この靴下を破れるまで使う!

他のトランポリン施設で購入したものではだめだそうです。(なんで…って思うけど。)

また、プライベートゾーンの利用には専用靴下は必要ありません。

プライベートゾーン・フリーゾーンって??

プライベートゾーンは1区画貸し切り

Mr.Jump守山店
守山店のプライベートゾーン。黄色い柵の左側の区画です。

プライベートゾーンはイメージとしては1区画貸し切り。

何人で利用しても1区画の利用料金。

たくさんいればぎゅうぎゅうだし、数人であれば広々使える。

推奨人数は10名、と記載がありましたが、利用している方を見たところ、

6人組や8人組の方たちが多かったです。

新規会員登録は代表者のみで良いので、

新規会員登録をする人数によってはフリーゾーンを利用するより、お安く利用できます。

お友達グループ大人数で利用する場合には、プライベートゾーンも楽しそう。

フリーゾーンは3歳以上は誰でもOK(小学生未満は大人の付き添い必要)

フリーゾーンは3歳以上であれば、だれでも利用可能。子供も大人も利用できます。

Mr.Jump守山店
守山店フリーゾーン

守山店の場合にはフリーゾーンの方が広く、遊具も充実。トランポリンの数も多い。

広々遊びたい、子供たちだけ遊びたい、遊具も楽しみたいのであれが、フリーゾーンが楽しめる。

会員登録していれば、利用料金だけで遊べるので、リピーターにはこちらの方がお得。

初回利用の人がたくさんいる場合はプライベートゾーン利用の方がお得。

人数によるけれど、会員登録がすんでいれば、利用料だけで良いので

リピーターはフリーゾーンの方がお得。

フリーゾーンには1人800円の会員登録が人数分必要

フリーゾーンを利用するには、1人800円の会員登録(専用靴下付)が必要です。

家族4人の初めての利用ならプライベートゾーンの方が安い。

ですので、例えば、家族4人で利用したい、4人全員会員登録が必要、となると

会員登録料利用料
フリーゾーン800円1600円(大人:60分)小学生900円・幼児3歳以上300円
プライベートゾーン代表者1名のみ1区画(55分)
4900円(平日)
1区画(55分)
5900円(土日祝)
「Mr.JUMP」守山店 2025年2月現在

800円×4人=3200円 が会員登録費用として必要となり、

さらに、1時間の利用料が必要となるので、プライベートゾーンを利用したほうが安くなります。

貸し切りなんて高そう…と思っていましたが、

利用者全員会員登録すること考えるとむしろプライベートゾーン利用する方がお得。

3歳未満の子がいる場合もプライベートゾーンなら一緒に遊べる

また、3歳未満の子供は、フリーゾーンの利用はできませんが、

プライベートゾーンの利用はできるため、

家族構成によっては、みんなで遊べるプライベートゾーンを利用したほうが良い場合もあります。

遊具はフリーゾーンの方が充実

ただ、遊具や広さはフリーゾーンの方が充実していました。

滑り台やボルダリングなど、遊具で存分に遊びたいならフリーゾーンの方が楽しめそうですね。

駐車場は?持ち物は?服装は?所要時間は?

ここからは実際に「Mr.JUMP」守山店を利用してみて感じたこと、わかったことを紹介します。

駐車場は店舗前と店舗裏側の2か所。

店舗はそこまで大きくないです。駐車場が店舗前と、店舗裏側の第2駐車場にありました。

そこまで台数が多くなく、お友達同士で車で現地集合、という方も多かったので

私たちが行った時には駐車できず困っている方もいました。

駐車できないリスクを考えると乗り合わせができるのであればその方が安心だと思います。

持ち物は飲み物くらい?自販機もあるよ。

リピーターの方は専用靴下と会員証、忘れずに。

他には汗拭きタオルや飲み物くらい?

すごく運動になるのでのどが渇きます。自販機もあったので、忘れても困りはしないと思います。

鍵付きロッカーもあり

鍵付きロッカーもあるので、貴重品はロッカーに入れて遊べます。

服装は、とにかく動きやすく。半袖推奨。

冬に行きましたが、室内施設+とにかく運動になるので、子供たちは汗だくでした。

脱ぎ着ができ、動きやすい服装がおすすめ。子供たちは半袖でも十分でした。

更衣室もあり。

広くはないですが、更衣室もあったので、おでかけの前にも後にも利用できそうです。

1時間遊んでへとへと。30分単位で延長も可能。

初めてだったので、1時間で利用してみましたが、十分でした。

子供たちはへとへと、汗だく。

30分単位で延長も可能ですが、1時間あれば十分楽しめるな、そして疲れるな、という印象でした。

観覧席もあります。小学生以上なら、子供を遊ばせて親は見守りでもOK

Mr.Jump守山店観覧席
観覧席あり
Mr.Jump守山店観覧席
ドリンクも買えます

階段を上がった先には観覧スペースもあり、飲み物も購入できるので、

小学生以上で付き添いが必要ない場合には、親は休憩しながら見守ることもOK。

正直、初回利用は高く感じる。リピートするなら良い施設。

今回初めて「Mr.JUMP」を利用してみましたが、

正直「会員登録料が高い…」と思いました。人数分必要となるので、家族4人ではなかなかの出費に。

それでも、一度会員登録してしまえば、「Mr.JUMP」の他の店舗も利用できるので、

せっかく会員登録したので、がんがんリピートしようと思います。

施設としては、

・大きなトランポリンをダイナミックに楽しめる

・年齢問わず、大人も子供も楽しめる

・寒い冬にも体を動かせる

という点で、子供も大人も楽しめる良い施設‼だと思います。

これから行かれる方、気になっている方の参考になればと思います。

この記事を書いた人
ちもっこ

30代パート主婦。2人の小学生姉妹の母。
夫と4人+1匹(犬)暮らし。
子供とおでかけ、旅行をするのが大好き。
最近は塾に行かずに子供の能力を伸ばしたい、とお金のかからない教育方法を試行錯誤中。
自分の体験したお得情報、役立ち情報を紹介していきます。
愛知県在住。

ちもっこをフォローする
おでかけ未分類
スポンサーリンク
ちもっこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました